保険料とノンフリート等級制度
こんにちは、ほけんの110番WEBチームです。
自動車保険では、「ノンフリート等級」と「事故有係数適用期間」によって保険料の割引や割増が決まる「ノンフリート等級別料率制度」が一般的です。
>>自動車保険のご相談なら40社以上取扱い保険会社のあるほけんの110番で!相談はいつでも無料。ご予約はこちら
目次
ノンフリート等級と保険料
ノンフリート等級とは、自動車保険の保険料を決める基準のひとつです。
お持ちの保険証書に「◯等級」と書かれていれば、それがノンフリート等級になります。
ノンフリート等級は全20等級
ノンフリート契約の等級は1等級から20等級まであり、等級の数字が大きいほど保険料は割安になります。
通常、スタートは6等級からで、保険の更新日までに、補償を適用する事故(これを保険事故といいます)がなければ1等級アップ!
ただし保険事故が起こると、更新時に最大で3等級ダウンします。
ノンフリート等級は、他の保険会社から契約変更した時や、車を買い替えた時でも引き継ぐことができます。(ただし、一部の共済を除きます。)
事故でどのくらい等級はダウンする?
ノンフリート等級のダウンには、1等級ダウンと3等級ダウンの2つがあります。
違いは次のとおりです。
1等級ダウン | 車両保険金のみの支払いで、その原因が次のいずれかに該当する事故をいいます。 火災、爆発、盗難、騒擾や労働争議に伴う暴力行為、台風、竜巻、洪水、落書、いたずら、窓ガラス破損、飛来・落下物との衝突 |
---|---|
3等級ダウン |
|
一定の特約のみが支払われるケースでは、保険金が下りても等級がダウンしないことがあります。
事故有係数適用期間と保険料
保険金事故があってから間もない人は、一定の間、「事故有係数」が適用され、保険料が割高になります。
たとえノンフリート等級が同じでも、事故有係数が適用される人は、無事故の人よりも保険料が高くなってしまいます。
無事故でいることは、契約者の命の安全と一緒に、家計への負担を減らすことにも繋がるということです。
事故有係数はいつまで適用される?
「事故有係数」が適用される期間のことを「事故有係数適用期間」といいます。
事故有係数適用期間は、ノンフリート等級の「ダウンした級数」と同じ年数になります。
【事故有係数適用期間の例】
ノンフリート等級 | 事故有係数適用期間 |
---|---|
1等級ダウン | 1年 |
3等級ダウン | 3年 |
事故有係数適用期間は、等級がダウンするたびに加算され、最大6年間まで加算され続けます。
事故有係数適用期間はどうしたら0になる?
事故有係数適用期間は、1年経過するごとに1年ずつ減少します。たとえば、3等級ダウンしたとしても、3年すれば事故有係数適用期間は0年になります。
これは、事故を起こしてしまった年でも変わりません。
たとえば、1年契約の自動車保険で、2年連続で事故を起こしてしまったとき、事故有係数適用期間は次のようになります。
1年目 | 2年目 | 3年目 | |
---|---|---|---|
事故有係数適用期間 | 0年 | 3年 (事故1回目・・・残り3年) |
5年 (事故1回目・・・残り2年 事故2回目・・・残り3年) |
備考 | 事故発生(1回目) | 事故発生(2回目) | 1年経過によって、事故1回目が2年に減少。(※) |
(※)無事故でなくても事故有係数適用期間は1年減少します。
【今ならキャンペーン実施中】ご相談の予約でハーゲンダッツプレゼント!相談はいつでも無料!